コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
“御慶事”-伝統の香りと味わいの日本酒
English
簡体字
繁体字
0280-32-5678
メール
トップ
ネットショップ
御慶事への想い
前の年よりより良い酒を・・・変えていくのが、歴史である。 7代目蔵元 青木滋延
7.5代目のわたしが紡ぐ 次代の蔵元 青木知佐
幸せな酒造りにこだわる、当蔵の代表杜氏 箭内和広
杜氏がこだわった最高峰の御慶事。無圧搾りシリーズ
「継ぐ女神~青木知佐(27) 茨城・古河で186年続く蔵元“青木酒造”8代目」
御慶事ではない、二十代の取り組み - 二才の醸
受賞歴
IWC2022 SAKE部門 「茨城・大吟醸トロフィー」受賞
SAKE COMPETITION 2019 ゴールド受賞
IWC2016「SAKE部門」純米吟醸酒最高位、全米日本酒歓評会2016吟醸部門最高位、受賞
SAKE COMPETITION 2015 純米吟醸部門3位受賞
会社案内
「二才の醸」ラベル貼りをしました。
2019年4月3日
最終更新日時 :
2024年9月23日
aoki-tty2024
トップページ
ブログ
イベント
「二才の醸」ラベル貼りをしました。
3/30(土)、3/31(日)の2日間にわたり、20代の皆さんと二才の醸最後の作業、ラベル貼りを行いました。
下記リンクよりその模様をご覧いただけます。
Facebook
X
Bluesky
前の記事
3/30(土) 、31(日) 「Aoyama Sake Flea vol.10」に参加致します。
2019年3月28日
次の記事
三代目 二才の醸 純米吟醸の販売を開始いたしました
2019年4月8日
MENU
トップ
ネットショップ
御慶事への想い
前の年よりより良い酒を・・・変えていくのが、歴史である。 7代目蔵元 青木滋延
7.5代目のわたしが紡ぐ 次代の蔵元 青木知佐
幸せな酒造りにこだわる、当蔵の代表杜氏 箭内和広
杜氏がこだわった最高峰の御慶事。無圧搾りシリーズ
「継ぐ女神~青木知佐(27) 茨城・古河で186年続く蔵元“青木酒造”8代目」
御慶事ではない、二十代の取り組み - 二才の醸
受賞歴
IWC2022 SAKE部門 「茨城・大吟醸トロフィー」受賞
SAKE COMPETITION 2019 ゴールド受賞
IWC2016「SAKE部門」純米吟醸酒最高位、全米日本酒歓評会2016吟醸部門最高位、受賞
SAKE COMPETITION 2015 純米吟醸部門3位受賞
会社案内
PAGE TOP