MENU
  • トップページ
  • 御慶事への想い
    • 前の年よりより良い酒を・・・変えていくのが、歴史である。 7代目蔵元 青木滋延
    • 7.5代目のわたしが紡ぐ 次代の蔵元 青木知佐
    • 幸せな酒造りにこだわる、当蔵の代表杜氏 箭内和広
    • IWC2016「SAKE部門」純米吟醸酒最高位、全米日本酒歓評会2016吟醸部門最高位、受賞
    • SAKE COMPETITION 2015 純米吟醸部門3位受賞
    • 「継ぐ女神~青木知佐(27) 茨城・古河で186年続く蔵元“青木酒造”8代目」
    • 御慶事ではない、二十歳の取り組み – 二才の醸
  • 商品案内
    • 純米大吟醸
    • 大吟醸
    • 純米吟醸
    • 特別純米
    • 特別本醸造
    • 普通酒
    • 三代目 二才の醸
  • ネットショップ
  • ブログ
  • 蔵元からのお知らせ
  • 会社案内

茨城県古河市の酒蔵、青木酒造

  • トップページ
  • 御慶事への想い
    • 前の年よりより良い酒を・・・変えていくのが、歴史である。 7代目蔵元 青木滋延
    • 7.5代目のわたしが紡ぐ 次代の蔵元 青木知佐
    • 幸せな酒造りにこだわる、当蔵の代表杜氏 箭内和広
    • IWC2016「SAKE部門」純米吟醸酒最高位、全米日本酒歓評会2016吟醸部門最高位、受賞
    • SAKE COMPETITION 2015 純米吟醸部門3位受賞
    • 「継ぐ女神~青木知佐(27) 茨城・古河で186年続く蔵元“青木酒造”8代目」
    • 御慶事ではない、二十歳の取り組み – 二才の醸
  • 商品案内
    • 純米大吟醸
    • 大吟醸
    • 純米吟醸
    • 特別純米
    • 特別本醸造
    • 普通酒
    • 三代目 二才の醸
  • ネットショップ
  • ブログ
  • 蔵元からのお知らせ
  • 会社案内

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2016年11月22日 / 最終更新日 : 2016年11月22日 gokeiji メディア情報

本日テレビ東京 ワールドビジネスサテライト出演します

本日11/22 23時から テレビ東京 ワールドビジネスサテライトに、私がでます! 本日昼間に撮影して、夜映像が流れるらしいのですが、本当に流れるのか、、、

2016年11月16日 / 最終更新日 : 2018年10月18日 gokeiji 御慶事のこと

今期の酒造り、スタートです!

いよいよ青木酒造も仕込みが始まりました!(*゚Д゚*) そして今年度から新しい洗米機が導入されております!

歴史まち
2015年10月30日 / 最終更新日 : 2019年1月19日 gokeiji 古河のこと

歴史まち

青木酒造がある古河の街を紹介します! 「万葉集」や「吾妻鏡」に名前が出てくるなど、古河の歴史は古代にさかのぼります。鎌倉時代から120年余にわたる古河公方 時代を経て、江戸時代には徳川譜代大名の城下町であった古河は、日光 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18

最近の投稿

  • webメディア 「casicomi」に特集していただきました 2022年6月23日
  • 6/18(土) 日本酒フェア2022に参加します【東京国際フォーラム】 2022年6月17日
  • 「全国新酒鑑評会」金賞を受賞しました 2022年5月30日
  • IWC2022でトロフィーを受賞しました 2022年5月17日
  • 結城酒造様へのご支援のお願い 2022年5月13日
  • 4/9(土) 8brewポップアップイベント開催します【東京・下北沢】 2022年4月5日
  • 3/9(水)〜15(火) 伊勢丹 新宿店・販売会のお知らせ 2022年3月7日
  • テレビ朝日「じゅん散歩」内のコーナーで紹介されました 2022年2月15日

カテゴリー

  • メディア情報
  • イベント
  • 御慶事のこと
  • 古河のこと
  • 未分類

年別アーカイブ

  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

Facebook

Facebook page

Instagram

gokeiji

#茨城県 #古河市 の #酒蔵 、青木酒造 株式会社です。代表銘柄は『#御慶事』。世界最大規模のワイン品評会「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2016」のSAKE部門、#純米吟醸 カテゴリーで最高位となるトロフィー賞を受賞しました。

御慶事 AOKI SAKE BREWING COMPANY
【webメディア casicomiさんに特集していただきました!🌸✨】

女優・モデルとして活躍している本多麻衣さんの運営するwebメディア、
casicomiさんに「飲むと笑顔になるお酒【御慶事】の魅力に迫る」
というタイトルで、動画とインタビュー記事作って頂きました!🥰💓💓

麻衣さんとは、とある企画で青木酒造に撮影モデルとして来て下さったことがきっかけで、知り合いました!😚
その時から年齢も近く、同じ働く女性として通じるものがあり色々なお話をしていて!!

元々グローバルに活躍されていた経緯もあり、日本の伝統産業を知ってもらう活動もしているとの事で、御慶事を取り上げて下さりました!🍶✨

朝の仕込みから、箭内杜氏・私のインタビューまで、
今の御慶事・今の知佐を知って頂ける、とっても素敵な動画になっています😍💓

麻衣さんが綺麗すぎてちんちくりんが目立ちますが、笑
そこは気にせず!
是非ご覧ください🥳🥳🥳

見られない場合は、casicomi 御慶事で検索するとページがヒットします!

casicomi特集ページ↓
https://casicomi.com/2022/04/11/aokishuzou_gokeiji/

instaページ↓
https://www.instagram.com/p/CcnZDd-vT7Q/?utm_source=ig_web_copy_link

麻衣さんアカウント
@mai_shrine

=========
#御慶事
#大吟醸
#純米吟醸
#青木酒造
#酒蔵
#古河
#古河市
#茨城
#いばらき
#茨城グルメ
#茨城観光
#地酒
#日本酒
#SAKE
#日本酒女子
#日本酒で乾杯
#日本酒好き
#sakestagram
#sakelover
#蔵元
#全国新酒鑑評会
#gokeiji
#ひたち錦 
 #japan 
#日本が世界に誇るものこと 
#かしこみ 
#casicomi
=========
\『日本酒フェア2022』に参加します🍶✨✨/

3年ぶりにリアル開催される、日本酒の魅力を堪能できる国内最大級イベント「日本酒フェア2022」に参加します😆

当蔵は第3部の6/18(土)13:00~15:00に、弟・善延が参加します😄
御慶事 大吟醸・全国鑑評会金賞受賞酒・純米吟醸 ひたち錦の試飲販売を実施予定です✨🍶

今年は各回500名の入れ替え制で実施。
入場券は前売券のみとなり、一般販売回の前売券はすでに完売しているようです。

前売券をお持ちの方、会場でお会いできるのを楽しみにしております💖

—————————————————————————
開催日時:2022年6月17日(金)・18日(土) 
※当蔵は第3部:6/18(土)13:00~15:00のみ参加します
会場:東京国際フォーラム ホールE1
—————————————————————————

「御慶事 大吟醸 全国鑑評会金賞受賞酒」・
「純米吟醸 ひたち錦」は青木酒造オンラインショップからご購入いただけます。
👉 @gokeiji
(プロフィール欄のホームページURLをクリック📱👆)

=========
#御慶事
#大吟醸
#純米吟醸
#青木酒造
#酒蔵
#古河
#古河市
#茨城
#いばらき
#茨城グルメ
#茨城観光
#地酒
#日本酒
#SAKE
#日本酒女子
#日本酒で乾杯
#日本酒好き
#sakestagram
#sakelover
#酒米
#蔵元
#日本酒フェア
#東京国際フォーラム
#gokeiji
=========
\御慶事 無圧搾り・ラベルデザイン裏話✨✨/

新商品・無圧搾りシリーズのラベルデザインに使った、四方の方角を司る四神「青龍」「白虎」「朱雀」「玄武」は、切り絵作家の梨々さんがデザインしてくださいました✨
日本酒の持つ力強さと繊細さ、切り絵独特のキリっとした線の生きた、華やかなラベルになったと思います😍

✨梨々さん(@kirieriri)プロフィール✨
1997年 福島県生まれ。 9歳から独学で切り絵を始め、16歳で初めて個展を開く。
東北・関東を中心に切り絵作家として活動。
カラー切り絵をメインに、千代紙の柄を生かす色付けをする作風が特徴的で、生き物や植物等を好んで描く。

知佐と梨々ちゃんとの出会いは、三鷹にある「ありのみ」という飲食店でのこと。
大将の秋山さんから福島ですごい子に会った!と聞いて、梨々ちゃんの作品をありのみの店舗でみた時でした。単純な風景や動物だけでなく、様々なものが融合して一つの作品になっていて、その世界観にとても感動しました✨特に私が好きなのは梨々ちゃんの描く動物やお魚。切り絵なのでもちろん紙なのですが、とっても生き生きしています!✨✨(青木酒造にはお借りしているカメレオンの切り絵があるのですが、それもすごく可愛い!🥰)
その後、蔵に遊びにきてくれたり、いつか切り絵ラベルでお酒が出来たらなと、箭内杜氏とも話しておりました。念願のラベルに出来た事、とても嬉しく思っています!

✨梨々さんのコメント✨
このラベル制作は、切り絵の道に進んで1番最初に来たお話でした。
長い間、夢の様に待ち望んでいた商品が、形になった事はとても感慨深く、多くの人にお酒と共に楽しんで頂けたら、これ以上の喜びはありません。
この国に伝わる伝統文化を受け継ぎ、新しい形で紡いでいくということに関して、青木酒造さんのお酒作りと、私の切り絵の思いは同じだと思います。
その未来に掛ける想いが、ひとつになったこのお酒が、誰かを喜ばせることが出来たのなら、切り絵という表現の道に進んだ意味の、ひとつの答えになります。
沢山の人の思いの詰まったそんなお酒の、顔とも言えるラベル制作に、持てる熱の全てを注ぎました。是非、舌と目で楽しんで頂けたらと思います。

3~5枚目の画像はラベル製作途中の案です😍
本当に色々な図案を梨々ちゃんには書いて頂きました。
店頭では梨々さんのラベル原作を展示しております😄
蔵へお越しの際はぜひご覧ください✨🍶

「御慶事 無圧搾り ふくまる《絆 KIZUNA》」は、青木酒造オンラインショップからご購入いただけます。
👉 @gokeiji
(プロフィール欄のホームページURLをクリック📱👆)

=========
#御慶事
#大吟醸
#純米吟醸
#青木酒造
#酒蔵
#古河
#古河市
#茨城
#いばらき
#茨城グルメ
#茨城観光
#地酒
#日本酒
#SAKE
#日本酒女子
#日本酒で乾杯
#日本酒好き
#sakestagram
#sakelover
#酒米
#杜氏
#蔵元
#切り絵
#無圧搾り
#新商品
#梨々
#gokeiji
=========
\御慶事 無圧搾り・商品プロデュース裏話✨✨/

新商品・無圧搾りシリーズは、当蔵の代表杜氏・箭内和広がプロデュースしたお酒✨
搾り始めてから一番良い分を見極め、通常の搾りとは別に囲った杜氏渾身のお酒です🍶✨

今更ですが、まずはなかなか改めて紹介という形をとっていなかった、箭内杜氏についての紹介です! 🎉🎉

🍶箭内杜氏プロフィール🍶
平成2年に酒造りの道に。地元会津の酒蔵で蔵仕事をして12年が過ぎた頃に南部杜氏資格試験に合格。以後、北海道の蔵を経て青木酒造杜氏に。

一方、箭内を迎える前の当酒蔵は、職人の高齢化という問題に直面していました。新たな杜氏を迎えるべく社長が奔走する中、人づてに箭内杜氏の事を聞き早速対面。「この人なら!」との想いで「好きにやってみてほしい」とお願いし、酒質アップに向けての方向性のすり合わせや、機材の更新など、青木酒造との二人三脚が始まりました。

御慶事 無圧搾りシリーズ第一弾・ ふくまる《絆 KIZUNA》についての、箭内杜氏からのコメントです😆

🍶箭内杜氏コメント🍶
ふくまるは、茨城県の推奨品種の食用米で地元古河市の秋庭農園との契約栽培の米です。
20代で造る日本酒プロジェクト「二才の醸」を引き継ぐ際に若い世代に日本酒の魅力を伝えたいと、地元の学生と一緒に田植え〜製品化まで体験してもらい、造りの楽しさを未来へ伝える絆を結ぶことが 出来ました。
また普段、秋庭農園と青木酒造の2社で一緒に地元古河を知ってもらうために、協力してイベントなどを企画しています。それらの繋がりを含めて 《絆 KIZUNA》と名付けました。
さらに今回シリーズを発売するにあたって、結城酒造の火災のニュースがありました。同じ酒造りをする仲間として【富久福】と【ふくまる】、それぞれを【結】ぶ「絆」の意味も込めて、一番初めのお酒をこちらに選定しました。

6月から9月まで、毎月1種類ずつ発売予定の「御慶事 無圧搾りシリーズ」をどうぞお楽しみに😍✨

今まで以上に箭内杜氏の事を知って頂けましたでしょうか?🥰
実際に会うと「笑いながら造ったお酒には癒しがある」という箭内杜氏の言葉の通り、温かい人柄を感じて頂けると思います❣️✨✨
また秋庭農園さんも元料理人のご主人覚さん、ハーブブレンダーの寛子さん、とてもアグレッシブで温かい人達です。来年はもっといいお米を!と収穫後の乾燥調整など頑張ってくださっております!これからもお楽しみに❣️✨

ここまで読んで下さりありがとうございます😆
次回、切り絵を制作してくれた梨々ちゃんの紹介です!🥳
ではまた来週❣️
じゃんけんぽん✌️うふふふふ❣️(←サザエさん風にどうぞ😘)

「御慶事 無圧搾り ふくまる《絆 KIZUNA》」は、青木酒造オンラインショップからご購入いただけます。
👉 @gokeiji
(プロフィール欄のホームページURLをクリック📱👆)

=========
#御慶事
#大吟醸
#純米吟醸
#青木酒造
#酒蔵
#古河
#古河市
#茨城
#いばらき
#茨城グルメ
#茨城観光
#地酒
#日本酒
#SAKE
#日本酒女子
#日本酒で乾杯
#日本酒好き
#sakestagram
#sakelover
#酒米
#蔵元
#無圧搾り
#新商品
#杜氏
#gokeiji
=========
新商品✨「御慶事 無圧搾り」発売開始🥳🎉🎉

去年から少しずつ箭内杜氏と動いていたこの企画❣️
やっと発売になりました😆

数量限定「御慶事 無圧搾りシリーズ」
6月から毎月1種類ずつ、全4種類を月替りで販売します😊

\6月ふくまる、7月特A山田錦、8月ひたち錦、9月特等雄町/

専用の化粧箱入りで、大切な方へのプレゼントにも最適です🎁
今回発売の「ふくまる」は青い青龍。来月の「特A山田錦」は黒の玄武です。
 
より美味しい御慶事を飲んでもらおう、という箭内さんの想いと、ラベルの構想がいよいよ形に👍
福島出身の梨々ちゃんの切り絵ラベルもとってもかっこいい、大満足の仕上がりです💕💕

私も無圧搾りを利き酒しましたが、本当に綺麗😌
ジューシーでさらっとした後味。
いつものお酒ももちろん自信をもって美味しいと思うのですが、また全然違います。
蔵のみんなで、「美味しいねぇ😍」「危ないねぇ😅」(←飲みすぎる)
としみじみでした🍶

是非それぞれお味を比べて頂けると嬉しく思います💖
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、今年度の無圧搾りシリーズは、5月に火災で被害のあった県内の結城酒造様への義援酒とさせていただき、
売り上げの10%を寄付させていただきます。
結城酒造さんのお酒も限られる中で、他の形でも応援できる体制が整えられればと思っています。
ありがたい事に私にも直接、義援金のお問合せを頂いたりしました。
美智子さんのお酒がまた飲みたいという想いは皆同じですね。
御慶事のお酒もですが、結城酒造さんへの応援も、
引き続きよろしく願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長くなりました😌
この後、商品開発裏話(少し大袈裟かな?😅)も順次投稿していこうと思います。
お楽しみに👍👍👍👍

====================

#梨々
#切り絵
#ふくまる
#無圧搾り
#御慶事
#青木酒造
#酒蔵
#古河
#古河市
#茨城
#いばらき
#茨城グルメ
#茨城観光
#地酒
#日本酒
#SAKE
#日本酒女子
#日本酒で乾杯
#日本酒好き
#sakestagram
#sakelover
#酒米
#杜氏
#蔵元
#gokeiji

====================
【父の日の贈り物お決まりですか?IW 【父の日の贈り物お決まりですか?IWC・鑑評会受賞の大吟醸がおススメです🥰🍶】

もうすぐ父の日✨✨
日ごろの感謝の気持ちを込め、ご自宅で晩酌を楽しまれるお父さんに、日本酒のプレゼントはいかがでしょうか??🍶

父の日の贈り物には、全国新酒品評会・IWCで賞を受賞した「大吟醸」がおススメ🏅
季節限定「夏の生酒」とのセットもご用意しております🏖

父の日向けには「いつもありがとう」の熨斗もご利用いただけます😊

写真は夏酒をもって喜ぶ父。笑
皆様もお父様を喜ばせましょう🥳🍶笑

====================================

 「御慶事 大吟醸 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒」

酒造好適米の中でも代表格の「山田錦」。その中でも最高級品と言われる「兵庫県特A地区産」を、38%まで精米して造った非常に贅沢な大吟醸です。

<受賞歴>
・年に一度の歴史ある新酒鑑評会「全国新酒鑑評会」令和3酒造年度 金賞受賞
・世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2022」SAKE部門・大吟醸の部 グランプリに次ぐ「茨城トロフィー」受賞

▽ネットショップからお買い求めいただけます
1800ml
http://shop.aokishuzou.co.jp/?pid=135280781

720ml
http://shop.aokishuzou.co.jp/?pid=135280782

====================================

「純米吟醸 夏の生酒」

松のような、ほのかな酸の香りのある複雑さが特徴です。甘さとスパイシーさを合わせ持つ、バランスの良いスッキリとした味わいです。
「インターナショナルワインチャレンジ2016」にて金メダルを受賞した「御慶事 純米吟醸 ひたち錦」と同じ、地元茨城県初のオリジナル酒造好適米「ひたち錦」を使用しております。

<受賞歴>
* 2017 パーカーポイント 90点獲得

▽ネットショップからお買い求めいただけます
御慶事 【夏限定贅沢セット】 大吟醸 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒 + 純米吟醸 夏の生酒
http://shop.aokishuzou.co.jp/?pid=168439609

=========
#御慶事
#大吟醸
#純米吟醸
#青木酒造
#酒蔵
#古河
#古河市
#茨城
#いばらき
#茨城グルメ
#茨城観光
#地酒
#日本酒
#SAKE
#日本酒女子
#日本酒で乾杯
#日本酒好き
#sakestagram
#sakelover
#酒米
#杜氏
#金賞
#蔵元
#全国新酒鑑評会
#gokeiji
#父の日
#夏の生酒
#大吟醸
#IWC
#インターナショナルワインチャレンジ
=========
昨年からお知らせしていました、青木酒造であたためていた限定酒が6月から販売スタートします🎉🎉 6月19日(日)の父の日にお届けできるよう準備中です😊

\第一弾・6月発売/
御慶事無圧搾り
ふくまる《絆 KIZUNA》

ラベルデザインは、福島県出身の切り絵作家 梨々さんに依頼しました✨ 日本酒の持つ繊細さと、切り絵独特のキリッとした線の生きた、華やかなラベルになったと思います💕

詳細は今後の発表をお楽しみに🥰

【切り絵屋梨々 Profile】
1997年福島生まれ。9歳から切り絵を始め、16歳で初めて個展を開く。
以降メディア、NHK等に数度出演。

@kirieriri

====================

#梨々
#切り絵
#ふくまる
#無圧搾り
#御慶事
#青木酒造
#酒蔵
#古河
#古河市
#茨城
#いばらき
#茨城グルメ
#茨城観光
#地酒
#日本酒
#SAKE
#日本酒女子
#日本酒で乾杯
#日本酒好き
#sakestagram
#sakelover
#酒米
#杜氏
#蔵元
#gokeiji

====================
【IWCトロフィー・全国金賞、頂きました🥰💓】

IWCは少し前。
全国は先程発表があり…!

IWCはグランプリに次ぐ茨城トロフィーを頂きました!🌸
2016年にグランプリを頂いた「純米吟醸ひたち錦」以来の快挙です✨✨
200アイテムから選ばれた事を考えると、本当にすごいなと。
素直に嬉しいです🥳💓

そして先程発表になった全国。
IWCで評価頂けたものの、やはり不安で。
早速箭内杜氏に金賞の連絡をしたら、返事が
「マジですか」で笑いました😂
蔵人の皆んなの気持ち的にはここでひと段落でしょうか。感謝感謝です。
そして1年蔵で修行した、としき君の鳴海醸造も金賞です🎊

茨城県勢もなかなか健闘です!宮城と並ぶ12蔵入賞で、7蔵金賞!🌸
結の美智子さんも、雄町 純米大吟での金賞。
本当に嬉しいです😭さすがです!!

今年の青木酒造の出品した残る鑑評会は、今回初出品の「KURA MASTER」です。
フランスでソムリエの方が評価するコンペ。

また報告させて頂きます!🥳

=========
#御慶事
#大吟醸
#純米吟醸
#青木酒造
#酒蔵
#古河
#古河市
#茨城
#いばらき
#茨城グルメ
#茨城観光
#地酒
#日本酒
#SAKE
#日本酒女子
#日本酒で乾杯
#日本酒好き
#sakestagram
#sakelover
#酒米
#杜氏
#金賞
#蔵元
#全国新酒鑑評会
#gokeiji
#ひたち錦
#雄町
#IWC
#インターナショナルワインチャレンジ
=========
【特別純米酒 使用米変更・価格改定のお知らせ】

当蔵の特別純米酒は、2021 年まで、地元古河市で栽培された「日本晴」を使用していましたが、
よりよい酒質にするため2022年製造分より茨城県の酒造好適米「ひたち錦」に変更しました。
使用米の変更に伴い、価格を以下の通り変更させていただくことと致しましたので、ご了承くださいませ。

特別純米酒 720ml
【旧】¥1,200(税別) →【新】¥1,300(税別)

特別純米酒 1800ml
【旧】¥2,500(税別) →【新】¥2,600(税別)

「ひたち錦」を使用した特別純米酒は、IWC(インターナショナルワインチャレンジ)2022 SAKE部門 純米酒の部で、シルバーメダルを受賞いたしました。

米由来の柔らかい甘みとフルーティーな香りをしっかり感じて頂けるようになり、
「より飲み口の良い仕上がりになっております。
冷やしてワイングラスで、ぬる燗にしてもおすすめです。
新しくなった特別純米酒をぜひご賞味ください!

青木酒造オンラインショップからご購入いただけます
👉 @gokeiji
(プロフィール欄のホームページURLをクリック📱👆)

=========
#御慶事
#純米大吟醸
#大吟醸
#純米吟醸
#青木酒造
#酒蔵
#古河
#古河市
#茨城
#いばらき
#茨城グルメ
#茨城観光
#地酒
#日本酒
#SAKE
#日本酒女子
#日本酒で乾杯
#日本酒好き
#sakestagram
#sakelover
#酒米
#杜氏
#酒屋
#蔵元
#蔵人
#日本文化
#日本酒コミュニティ
#飲酒タグラム
#特別純米酒
=========
Load More... Follow on Instagram

アクセス

青木酒造株式会社
〒306-0023
茨城県古河市本町2丁目15番11号
TEL. 0280-32-5678
営業時間:9:00 ~ 17:00
定休日:日曜・祝日

Copyright © 青木酒造株式会社 All Rights Reserved.

PAGE TOP